洗面台をDIYで交換しました
我が家の洗面台は、15年くらい前にTOTOの洗面台に交換しましたが、古くなり本体の痛みやの陶器の汚れが取れないなど気になっていたところに、水漏れが発生して交換にいたりました。水回りは、水漏れが怖いので専門業者に依頼予定でしたが水道店と日程が合いません。付いていた取付説明を読むと細かく書いてあり自分でもできそうなので今回は、全てDIYにて行いましたのでその顛末を書きます。
ご自身で取り付ける場合は、壁が石膏ボードですと洗面台や三面鏡は取り付けられません。必ず合板などで取り付け可能な壁になっていることを確認してください。水漏れの問題もありますので知識の無い方は、業者に依頼してください。
水漏れだ、ジャバラは危険
たまたま、洗面台の扉を開けたらビショビショで慌てて中のものを出して漏れを確認すると水を出した時だけ蛇口につながるジャバラから水が伝わって漏れてくるのが見えました。シャワーヘッドの中で漏れた水がジャバラを伝わり漏れてくるのが原因でした。どうにもなりません。幸いにもシャワーヘッドを外して水の出口が下を向くようにしたら漏れがとまりました。調べてみるとジャバラを使った製品は、10年くらいで水漏れが発生するようです。ずっと使えると思っていたら、よくあることのようです。時々水受けは、チェックしましょう。
修理か、思い切って交換か
調べてわかったことは、部品は、ユニット交換で3万円近く必要、ちょっとプラスすると新品の洗面台が買えるという何とも理解しがたい価格設定です。部品は、ほぼ正価で洗面台は、50%引きで買えるからです。洗面台の延命は、あきらめて交換することにしました。
洗面台発注、ネット大丈夫?
陶器の洗面台は、経験から汚れを落とすのが大変でだんだんに汚れがひどくなるので汚れが落ちやすい洗面台をさがしました。調べた中で、パナソニックのウツクシーズが色々考えてあるのでこれに決めました。そこからネットなどで何社か見積もりをもらいましたが、最初からキチンとした見積もりを最低価格で出してくれた兵庫県のプログレスという会社に決めました。何度かメールで問い合わせしましたが、キチンとした対応をしてくれましたよ。
届くまでドキドキ
しかし、お金を振り込みましたが、やはり遠い兵庫県の会社なので届くまでは少し心配でしたが、指定日に無事メーカーから直送されました。メーカー直送の場合荷下ろしは、配送の方1人なので必ずヘルプが必要ですので注意しましょう。荷下ろし後は、検品です。プログレス社の話では、当日以外のクレームはメーカーが、受け付けないのでしっかり確認するように連絡をいただいてたので、傷など無いか梱包をといて確認しましたが問題なかったので一安心。
洗面台の撤去
これは、比較的スムースにできました。配管を外すと中の水が流れるのでバケツなどの水受けと雑巾など用意しておきましょう。元々が床給水で床排水なので最初に止水栓で水を止めてから配管を外します。排水パイプは、差し込んであるだけなので引き抜きます。洗面台は、止水栓の上まで持ち上げれば取り外せますが洗面台を再利用する事もないので止水栓に当たる部分の裏の板を割って手前に引きずり出しました。外すのは、簡単でしたが業者に依頼しなかったので処分は、自分でやらなければなりません。自治体によって違いますので確認してください。
床の張り替えと壁の漆喰塗り
今回は、古くなった壁紙をそのままに利用して漆喰を塗りました。床は、ビニールからコルクタイルに貼り替えました。これらの作業には、部屋の中を空にする必要があり、洗濯機で乾燥の終わる午後が作業時間となり洗濯機を毎日移動しながらの作業で倍の時間がかかってしまいました。
配管の取り付け
洗面台本体には、コロナもあり自動水栓にしたので位置に置く前にそれらの配管を本体に取り付けておきます。普通の水栓タイプでもスペースが取れるので設置前に済ませておくほうがやりやすいです。 今回は、取り付けた洗面台と古い洗面台の給排水位置が違うためにそのままでは、取り付けることができません。長さの足りない給水配管の延長と排水口の位置がずれているのでパイプで横に伸ばして調整しました。ホームセンターで探しましたが、適当な商品が見つからずネットで色々検索し、Amazonでモノタローやホームセンターより安く部品を購入できました。少額でも安くて早いのでPrimeに入っている事もありDIY関連品もAmazonでよく購入します。
給水パイプ延長部品
カクダイ フレキパイプ用平行ニップル 呼び径13 – 本体からの配管をナットで固定するため
カクダイ 水道用フレキパイプ0784-13×200 長さ:200mm – 両端ともナット付き
排水位置を合わせるための部品
SANEI 排水部品 トラップ用エルボ 延長用 パイプ径32mm用 樹脂製 PH770-4-32 – 本体からの配管に接続
SANEI 排水部品 Pパイプ パイプ径32mm 長さ300mm – 排水口から横にパイプと上記エルボで本体の位置にあわせる
排水管の延長を、SANEIの部品で本体からの排水位置まで行い、次に家の水道を止めてから止水栓を付属の新しいものに取り替えます。これで本体を置く準備が終わりました。
それから重い本体を二人でなんとか被せるようなやり方で既存の旧排水管の上に設置しました。結構重いので家の中を運ぶのも大変でした。
なんと高さが合わない
排水管の高さが、高く本体が浮いてしまいました。本体の底と床には、120mmの隙間があるはずだったのですが実際は本体の底板の上側までが120mmでした。排水溝の高さを詰めれば解決するのですが、今となっては、その時間がかけられないので本体の嵩上げをすることにしました。大急ぎで端材をカットして下に敷き無事に置けました。図面ではなく、本体で確認しておくべきでしたね反省点です。
内部配管を繋ぐ
本体には、配管部分のカバーが付いているのでちょうど良い位置に穴を開けます。給水二箇所、排水一箇所となります。後で断熱材を巻くので大きめに開けてきましょう。カバーが、薄いプラスチックだったのでそのままでは、ホルソーでは振れてしまい穴を開けられません。厚めの板をクランプでカバーに固定してからホルソーを使うとブレずに綺麗に開けられますよ。
カバーを取り付けたら、カクダイのフレキパイプにニップルをナットで固定し、止水栓にナットで固定します。固定後にパイプを曲げて本体からの配管と位置を合わせて締め付けます。締め付ける力は、トルクが指定されていますがトルクレンチが無いのでスパナ二本使ってしっかりと締めました。パッキンを忘れないように注意しましょう。排水管は、本体のパイプが長いのでカットして取り付けます。全ての配管と自動水栓の電源を繋いだら配管は、終了です。確認しながらでも1時間あれば終わります。
給水
止水栓を開いて各部の水漏れを確認します。大丈夫なら自動水栓などの機能を確認します。特に問題なかったのですが、私は、そのまま一日水漏れがないか置いておいて翌日再度確認しました。断熱材を巻いて露的を防ぎます、冬では分からないので梅雨になったら再度確認するつもりです。
三面鏡の取り付け
設置マニュアルに基づき取り付けました。壁側のコンセントの位置と本体の凹みがうまい具合に合っていたのでテープで固定してから繋ぎました。取り付けは、三人で行いました。二人で本体に載せる→コンセントを繋ぐ→一人が本体を固定する、の順番です。本体に比べれば簡単です。
予定より遅れましたが、無事洗面台の交換が終わりました。床や壁がなければ1日で交換する事も可能ですが、どうせ交換するなら一緒にリニューアルするのも気分が良いですよ。お勧めです。
あれ部品が不足かなぁ
使っているうちに左の鏡にだけ丸いクッションゴムが付いていることがわかりました。片側だけでは、おかしいのでメーカーに聞いたら相手にされず販売店に聞けと言うだけで調べてもくれません。プログレスの担当の方に連絡したところ、最初は、メーカーからそんな部品は使っていないとの回答だったのですが、再度事情を説明したところパナの営業所の方も調べてくれて部品が特定できプグレスさんから無事部品を送ってもらい解決できました。正直ネット購入なのでアフターフォローが心配だったのですが、しっかりと対応していだだき感謝です。