2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 ms-service DIY日記 石窯を改良 ピザを焼く 自宅に作った石釜ですが、二段で下が燃焼室となっています。しかし、大きすぎて教室として使うにはいっぱい焼くのに良いのですが、ピザ一枚焼くのには、大量の燃料を使うので改良しました。私の窯は、焼き床が固定していないので色々と変 […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 ms-service DIY日記 窯の仕上げにタイルを貼る 石窯の上面は、大谷石とアサヒキャスターでできていますが、どちらも脆いので硬いものが当たると崩れますし大谷石は、茶色の部分が崩れてきます。窯に火を入れて外壁の温度を測ったところそれほど高温にならないので普通のセメントを使い […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 ms-service DIY日記 煙突を付けて完成 煙突は、以前書いた小樽の会社から購入しましたが、支える所がないので煙突をつける前に屋根を兼ねてカーポートを設置しました。カーポートの組み立て工事もDIYにて行いましたので別途書いていきます。煙突は、家に直接煙が入らないよ […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 ms-service DIY日記 石窯の蓋 石窯の蓋は、一般的な鉄板で作ることにしました。しかし、自分で曲げるのはほぼ不可能なので近所の鉄工所を探しましたが、見つかりませんでした。 ジョイフル本田でも曲げ加工のサービスがあるようですが、ちょっと遠いのとネットで図面 […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 ms-service DIY日記 大谷石の天井を買いに行く いよいよ天井を載せることになりました。これが終わるとやっと石窯らしい姿になります。楽しみです。 石窯の天井に何を使うか悩みましたが、中国製のレンガは、個人的なイメージで天井に使いたくないので大谷石を使うことにしました。大 […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 ms-service DIY日記 焼き床の製作 火床の上に焼き床を積み上げます。焼き床は、耐火煉瓦を使うのが一般的ですが今回は、大幸セラミックのSiC棚板を組み込みました。棚板には、フラットなタイプと反りを減らす切り込みが入った物の二種類があります。私は、反りにくい切 […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 ms-service DIY日記 煙突とアサヒキャスターの天井製作 排気用パイプを取り付けるには、穴を空けなければならず私には、難しいです。穴の位置も丈夫に熱溜まりを作りたかったので、排気を入り口側に取り付けることとしました。二枚の石板に穴を半分ずつ空ける事も考えましたが、強度が心配です […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 ms-service DIY日記 火床の製作 土台の上に耐火煉瓦を並べて火床を使います。 道具と資材 左官コテ、シャベルまたは、左官グワ、セメントトロ、ゴムハンマー、アサヒキャスターCA-13T、水、 グラインダー、グラインダー用ダイヤモンドカッター(ブロックカット […]
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 ms-service DIY日記 石窯の土台 石窯の土台をつくります。 道具と資材 左官コテ、シャベルまたは、左官グワ、セメントトロ、ゴムハンマー、重量ブロック、セメント、砂、水、 グラインダー、グラインダー用ダイヤモンドカッター(ブロックカットに使用) 重量ブロッ […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 ms-service DIY日記 基礎づくり 作る場所を決める 大きさに合わせて石窯を作る場所を決めます。 煙が出るので近所に迷惑にならない所–ガスを使うなら煙がほとんど出ない 地面がたいらなところ–斜めな所は、工事がやりにくい 工事のしやす […]