コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

パンやお菓子とDIY

DIY日記

  1. HOME
  2. DIY日記
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 ms-service DIY日記

カーポート組み立て改善版

最初の一台は、柱の平行がうまく出せなくて余計な時間と手間がかかってしまいました。そこで今回は、柱コンクリートで固定する前に屋根の骨組みを取り付ける方法でやってみることにしました。こコンクリートで固める前に柱や屋根をしっか […]

2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 ms-service DIY日記

古いカーポートの撤去

一台目に続いて駐車場のカーポートを取り替えます。手順としては、 新しいカーポートの柱の位置を決める 古いカーポートの分解、撤去 柱の位置のハツリ、穴あけ 柱を立てて高さと位置合わせ 屋根の骨組取り付け、柱の固定 屋根の組 […]

2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 ms-service DIY日記

カーポート組み立て

組み立ては、説明書に沿ってほとんどがネジて止めるだけなのでそれほど難しくありませんが、びっくりするほどネジが多いので電動ドライバーやインパクトドライバーは、必須です。手で回していたらいつになっても終わりません。シールに使 […]

2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月17日 ms-service DIY日記

カーポートは、穴掘りから

石窯のある場所は、地盤が斜めになっているので倒れないようにロング柱を深く埋めるようにする予定ですが柱を固定するためには、かなり穴を大きくする必要があるので頑張って穴掘りしなければなりません。とりあえず、組み立て説明書に書 […]

2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 ms-service DIY日記

カーポートの設置は、自分でできる DIY工事の解説

家の南側に石窯を設置したので雨除けを兼ねてテラスを作ることにしました。こんなタイプです。一般的には、家の壁にフレームを固定してそこから庭に屋根を広げるようなデザインです。なかなか素敵です。しかし家に穴を開けたくなかったの […]

2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 ms-service DIY日記

煙突を付けて完成

煙突は、以前書いた小樽の会社から購入しましたが、支える所がないので煙突をつける前に屋根を兼ねてカーポートを設置しました。カーポートの組み立て工事もDIYにて行いましたので別途書いていきます。煙突は、家に直接煙が入らないよ […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 ms-service DIY日記

石窯の蓋

石窯の蓋は、一般的な鉄板で作ることにしました。しかし、自分で曲げるのはほぼ不可能なので近所の鉄工所を探しましたが、見つかりませんでした。 ジョイフル本田でも曲げ加工のサービスがあるようですが、ちょっと遠いのとネットで図面 […]

2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 ms-service DIY日記

大谷石の天井を買いに行く

いよいよ天井を載せることになりました。これが終わるとやっと石窯らしい姿になります。楽しみです。 石窯の天井に何を使うか悩みましたが、中国製のレンガは、個人的なイメージで天井に使いたくないので大谷石を使うことにしました。大 […]

2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 ms-service DIY日記

焼き床の製作

火床の上に焼き床を積み上げます。焼き床は、耐火煉瓦を使うのが一般的ですが今回は、大幸セラミックのSiC棚板を組み込みました。棚板には、フラットなタイプと反りを減らす切り込みが入った物の二種類があります。私は、反りにくい切 […]

2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 ms-service DIY日記

煙突とアサヒキャスターの天井製作

排気用パイプを取り付けるには、穴を空けなければならず私には、難しいです。穴の位置も丈夫に熱溜まりを作りたかったので、排気を入り口側に取り付けることとしました。二枚の石板に穴を半分ずつ空ける事も考えましたが、強度が心配です […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせは、下記のアドレスへ msservice.japan@gmail.com

カテゴリー

  • DIY日記
    • カーポート工事
    • リフォーム
    • 簡単な石窯作り
    • 車
  • お菓子の歴史
    • 世界のお菓子の歴史
    • 日本のお菓子の歴史
  • パンの歴史
    • 世界のパンの歴史
    • 日本のパンの歴史
  • パンや菓子のレシピ、作り方
  • 健康
  • 未分類
  • 材料の話
    • 製菓製パンの基礎講座 材料編
  • 製品の話

最近の投稿

ミキシングステージとパンの種類 パン生地のこね具合

2023年9月12日

バタースイート サックリとバターが香ばしいお菓子のようなパン

2023年5月17日

浅草花月堂メロンパン を超えた?ふわふわレシピ ひみつは醗酵 

2023年1月13日

チョコレートベーグル もちっとした食感のベーグル

2022年9月24日

アップルスコーン スターバックス(スタバ)風

2022年9月24日

米粉パンの種類 分類

2022年7月1日

米粉と小麦粉 何が違うの 米粉パンは、膨らまない?

2022年5月11日

ピザ

2022年5月8日

石窯を改良 ピザを焼く

2022年5月8日

キッチンリフォーム 台所から対面キッチンへ大きく変えた 壁も漆喰へ

2022年4月16日

カテゴリー

  • DIY日記
    • カーポート工事
    • リフォーム
    • 簡単な石窯作り
    • 車
  • お菓子の歴史
    • 世界のお菓子の歴史
    • 日本のお菓子の歴史
  • パンの歴史
    • 世界のパンの歴史
    • 日本のパンの歴史
  • パンや菓子のレシピ、作り方
  • 健康
  • 材料の話
    • 製菓製パンの基礎講座 材料編
  • 製品の話

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • Un-chalet パン教室アンシャレ

Copyright © パンやお菓子とDIY All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
お問い合わせ msservice.japan@gmail.com

カテゴリー

  • DIY日記
    • カーポート工事
    • リフォーム
    • 簡単な石窯作り
    • 車
  • お菓子の歴史
    • 世界のお菓子の歴史
    • 日本のお菓子の歴史
  • パンの歴史
    • 世界のパンの歴史
    • 日本のパンの歴史
  • パンや菓子のレシピ、作り方
  • 健康
  • 材料の話
    • 製菓製パンの基礎講座 材料編
  • 製品の話
  • Un-chalet パン教室アンシャレ

お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせは、下記のアドレスへ msservice.japan@gmail.com
PAGE TOP