コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

パンやお菓子とDIY

お菓子の歴史

  1. HOME
  2. お菓子の歴史
2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 ms-service お菓子の歴史

日本のお菓子の歴史4 明治〜現代

明治(1868~ 1912)、大正時代(1912~ 1926) 明治時代は、すごい速度で西洋の知識を吸収し日本が国力を伸ばした時代でお菓子も例外ではありません。今に続くメーカーの基礎が生まれたのもこの時代です。大正時代は […]

2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 ms-service お菓子の歴史

日本のお菓子の歴史3 江戸時代 1603~1867年

江戸幕府(1603~1867)が開かれる以前の文化の中心地は京都であり、お菓子も茶道とともに上流階級の菓子として発展をしました。 ほぼ秀吉が天下を治めた天正17年(1589年)に練り羊羮が発明され、上生菓子や干菓子の打ち […]

2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 ms-service お菓子の歴史

世界のお菓子の歴史 3 近代から現代

近代 1615年スペインの王女アンヌ・ドートリッシュがフランスのルイ13世に嫁いだときチョコレートが初めてフランスにもたらされました。 70年余にも及んだルイ14世の治世期にパイを始め様々な新しいお菓子が生まれました。  […]

2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 ms-service お菓子の歴史

世界のお菓子の歴史 2 中世からルネサンス時代

中世初期 (500 ~ 1300年頃) オーブンの使用料として支払われた蜂蜜、鶏卵、バター、チーズ、小麦粉などから修道院、教会、パン屋でお菓子づくりが始まりました。キリスト教が力を持ち、ガレット、ゴーフルなど宗教に関する […]

2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 ms-service お菓子の歴史

世界のお菓子の歴史 1 始まりは

食べ物は、最初は生きて行くための必需品でした、そのためにパンから遅れてお菓子の歴史がスタートしました。 生活に余裕が出てくると嗜好品としての製品が求められるようになります。お菓子の歴史は、パン以上に国の繁栄が影響を与えて […]

2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 ms-service 日本のお菓子の歴史

日本のお菓子の歴史 2 奈良から室町時代 饅頭の始まり

奈良時代 唐菓子が伝わる 奈良時代(710~794頃)になると唐から遣唐使により8種の唐菓子(からくだもの)と14種の果餅(かへい)が、その製法とともに伝わりました。 唐菓子とは、米粉、小麦粉などを、色々な形に作り、水あ […]

2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 ms-service 日本のお菓子の歴史

日本のお菓子の歴史 1 縄文から弥生時代

縄文時代は、暖かだった 日本のお菓子の歴史は、縄文時代(紀元前15,000 ~ 紀元前750)が始まりと言われています。(メソポタミア〜エジプト時代にあたります) この時代は、氷河期が終わり、地球が暖かくなった時代で、北 […]

お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせは、下記のアドレスへ msservice.japan@gmail.com

カテゴリー

  • DIY日記
    • カーポート工事
    • リフォーム
    • 簡単な石窯作り
    • 車
  • お菓子の歴史
    • 世界のお菓子の歴史
    • 日本のお菓子の歴史
  • パンの歴史
    • 世界のパンの歴史
    • 日本のパンの歴史
  • パンや菓子のレシピ、作り方
  • 健康
  • 未分類
  • 材料の話
    • 製菓製パンの基礎講座 材料編
  • 製品の話

最近の投稿

ミキシングステージとパンの種類 パン生地のこね具合

2023年9月12日

バタースイート サックリとバターが香ばしいお菓子のようなパン

2023年5月17日

浅草花月堂メロンパン を超えた?ふわふわレシピ ひみつは醗酵 

2023年1月13日

チョコレートベーグル もちっとした食感のベーグル

2022年9月24日

アップルスコーン スターバックス(スタバ)風

2022年9月24日

米粉パンの種類 分類

2022年7月1日

米粉と小麦粉 何が違うの 米粉パンは、膨らまない?

2022年5月11日

ピザ

2022年5月8日

石窯を改良 ピザを焼く

2022年5月8日

キッチンリフォーム 台所から対面キッチンへ大きく変えた 壁も漆喰へ

2022年4月16日

カテゴリー

  • DIY日記
    • カーポート工事
    • リフォーム
    • 簡単な石窯作り
    • 車
  • お菓子の歴史
    • 世界のお菓子の歴史
    • 日本のお菓子の歴史
  • パンの歴史
    • 世界のパンの歴史
    • 日本のパンの歴史
  • パンや菓子のレシピ、作り方
  • 健康
  • 材料の話
    • 製菓製パンの基礎講座 材料編
  • 製品の話

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • Un-chalet パン教室アンシャレ

Copyright © パンやお菓子とDIY All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
お問い合わせ msservice.japan@gmail.com

カテゴリー

  • DIY日記
    • カーポート工事
    • リフォーム
    • 簡単な石窯作り
    • 車
  • お菓子の歴史
    • 世界のお菓子の歴史
    • 日本のお菓子の歴史
  • パンの歴史
    • 世界のパンの歴史
    • 日本のパンの歴史
  • パンや菓子のレシピ、作り方
  • 健康
  • 材料の話
    • 製菓製パンの基礎講座 材料編
  • 製品の話
  • Un-chalet パン教室アンシャレ

お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせは、下記のアドレスへ msservice.japan@gmail.com
PAGE TOP