2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 ms-service お菓子の歴史 日本のお菓子の歴史4 明治〜現代 明治(1868~ 1912)、大正時代(1912~ 1926) 明治時代は、すごい速度で西洋の知識を吸収し日本が国力を伸ばした時代でお菓子も例外ではありません。今に続くメーカーの基礎が生まれたのもこの時代です。大正時代は […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 ms-service お菓子の歴史 日本のお菓子の歴史3 江戸時代 1603~1867年 江戸幕府(1603~1867)が開かれる以前の文化の中心地は京都であり、お菓子も茶道とともに上流階級の菓子として発展をしました。 ほぼ秀吉が天下を治めた天正17年(1589年)に練り羊羮が発明され、上生菓子や干菓子の打ち […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 ms-service 日本のお菓子の歴史 日本のお菓子の歴史 2 奈良から室町時代 饅頭の始まり 奈良時代 唐菓子が伝わる 奈良時代(710~794頃)になると唐から遣唐使により8種の唐菓子(からくだもの)と14種の果餅(かへい)が、その製法とともに伝わりました。 唐菓子とは、米粉、小麦粉などを、色々な形に作り、水あ […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 ms-service 日本のお菓子の歴史 日本のお菓子の歴史 1 縄文から弥生時代 縄文時代は、暖かだった 日本のお菓子の歴史は、縄文時代(紀元前15,000 ~ 紀元前750)が始まりと言われています。(メソポタミア〜エジプト時代にあたります) この時代は、氷河期が終わり、地球が暖かくなった時代で、北 […]